日程 大会 対戦相手 球場 勝敗 スコア 投手 備考
3/5(1) オープン戦 さわやかアオチンズ 北朝霞公園野球場 4-1 ○松崎-西森 北朝霞Mパンサーズ連合
3/5(2) オープン戦 さわやかアオチンズ 北朝霞公園野球場 × 1-4 ×冨樫 北朝霞Mパンサーズ連合
4/8 TJK野球大会(1回戦) JR東日本情報システム 大宮けんぽグラウンド ニ30 10-4 ○船山
4/15 TJK野球大会(2回戦) マネージメントサービス 大宮けんぽグラウンド ニ30 19-3 ○西森
4/22 TJK野球大会(3回戦) かんぽシステムソリューションズ 大宮けんぽグラウンド 機16 4-7x ○船山-S西森
5/20 TJK野球大会(準々決勝) ANAシステムズ 大宮けんぽグラウンド 情61 2-7x ○船山
5/27 TJK野球大会(準決勝) ユー・エス・イー 大宮けんぽグラウンド 情61 × 0-8x ×西森-船山
6/3 オープン戦 レッドスターズ 郷土の森第一野球場 D ×
7/29 グループオープン戦 AJS(GETCHUU) 大宮けんぽグラウンド 情60 1-5X ○西森-S船山
8/26 オープン戦 エフ・エム 大宮けんぽグラウンド 情60 3-3 船山-松崎-西森
9/30 オープン戦 MS&ADシステムズ 大宮けんぽグラウンド 情60 7-12x ○西森
                       
  打率   出塁率   試合数
1 西森 邦彦 .500 1 神田 悟志 .576 1 西森・神田 9
2 門前 誠彦 .455 2 西森 邦彦 .559 2 青木・望月 8
3 神田 悟志 .440 3 門前 誠彦 .538 3 船山 貴寛 7
4 船山 貴寛 .368 4 青木 宏典 .467 4 鈴木 駿介 6
5 星野 智則 .353 5 船山 貴寛 .421 5 小泉・松崎・門前・星野 5
                       
  打点   勝敗   防御率
1 西森 邦彦 11 1 西森 邦彦 4勝1敗1S 1 船山 貴寛 0.33
2 青木・神田 7 2 船山 貴寛 3勝0敗1S 2 西森 邦彦 3.62

規定打席は 10.8 打席です

                                 
↑TOP
9/30 1 2 3 4 5 6 TOTAL H E

助っ人を1名お願いし1カ月ぶりのオープン戦。

初回裏 1死満塁。望月のクリーンヒットで 今季初登場初安打の後藤を還し先制点。続く常廣は5カ月半ぶりの打席で唐澤を還し2点め。同じく5カ月半ぶりの日吉も目の覚めるような特大打!走者一掃で3打点を叩き出す。

2回は 死球を選んだ神田が唐澤の犠打で、外野エラーで出塁した後藤が西森の2塁打で還って、2点追加。

ここまで無安打無失点に抑えていた西森だったが、3回 1被安打と四球が続き初失点。その裏は北島の2塁打で始まり 後藤が安打で還して1点追加。点差を縮めさせない。

4回以降は相手も毎回安打、3点2点・・・と得点されるが、こちらも相手守備の乱れと山本・望月の安打などで返していく。最終回は1失点に抑え、打ち勝って勝利。

毛虫パニックでスコアが怪しいところが。間違っていたらごめんなさい。

MS&ADシステムズ 0 0 1 3 2 1 7 5
アグレックス野獣部 5 2 1 2 2 X 12 9
打数 得点 安打 打点
1 (5)6 神田 捕ゴ 四球 三ゴ 一飛 3 1 1 0
2 (6)5 後藤 左安 右失 中安 三失 4 2 2 1
3 (3) 唐澤 四球 犠打 死球 一ゴ 2 1 0 1
4 (1) 西森 遊失 中安二 死球 四球 2 2 1 1
5 (2) 望月 中安 捕飛 遊飛 中安 4 2 2 1
6 (4) 常廣 三失 四球 死球 一飛 2 2 0 1
7 (7) 日吉 中安二 三振 三ゴ 遊失 4 1 1 4
8 (9) 北島 三飛 左安二 一飛 犠打 4 1 1 1
9 (8) 山本 三振 中直 二ゴ 一飛 4 0 1 1
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
西森 6 31 113 5 4 7 7 4
                                 
↑TOP
8/26 1 2 3 4 5 6 7 TOTAL H E

1カ月ぶりのオープン戦は宮城愛知より集結。暑い中 石川さん参戦。

初回、神田と青木に安打が出るも無得点。先発の船山は制球よく2連続三振 無失点でスタート。2回、その船山が安打で出塁すると 田中が四球を選び 走者1・2塁。2死のあと西森の本塁打で3点先取。

3回裏、内野フライの捕球を逸らし走者1塁、2本の連続安打を許し2点献上。

相手の好守備に阻まれ なかなか追加点を奪えない中、投手は松崎-西森と繋ぎ、6回裏、相手安打で出塁の走者が足で3塁へ。三振振り逃げの隙に還って同点に追いつかれる。

7回、望月と山本が連続安打で出塁すると、投打に活躍 西森の特大打で望月が還り1点差!・・・とはいえ時間切れ、裏の守備はなく試合終了。

もっちーの帽子のワッペンが剥げました。もう15年ですからね。パピコチャンレジは残念ながら失敗、ガリガリ君は諦めましょう(笑)。お誕生日(3日前)勝利もありがとうございました♪

アグレックス野獣部 0 3 0 0 0 0 1 3 8
エフ・エム 0 0 2 0 0 1 X 3 4
打数 得点 安打 打点
1 (6)1 西森 投飛 中本 三ゴ 中安二 4 1 2 4
2 (5) 神田 左安 捕飛 中飛 投ゴ 4 0 1 0
3 (8)1,3 松崎 遊飛 二ゴ 中飛 二飛 4 0 0 0
4 (3)6 青木 左安 中安二 三ゴ 三振 4 0 2 0
5 (4) 小泉 投ゴ 四球 三飛 2 0 0 0
6 (1)8 船山 三安 捕飛 二飛 3 1 1 0
7 (7) 田中 四球 三振 遊ゴ 2 1 0 0
8 (2) 望月 三振 三ゴ 遊安 3 1 1 0
9 (9) 山本 中飛 三振 中安 3 0 1 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
船山 3 14 47 3 3 1 2 0
松崎 2 8 32 0 1 2 0 0
西森 1 5 16 1 2 0 1 0
                                 
↑TOP
7/29 1 2 3 4 5 6 7 TOTAL H E

約2カ月ぶりとなるオープン戦は 小栗さん新山さん助っ人参戦。

初回、相手投手の立ち上がりが悪く四死球が続き 1点小栗が還って先制。先発 西森は、2回 2本連続で安打を与えるも、神田の鮮やかな守備でダブルプレーに仕留める。

3回、四球を選んだ新山は 捕球が乱れる間に進塁、青木の内野ゴロで還って2点め。神田の2塁打で1死2・3塁の大チャンスを迎えるが、鈴木のライナーが 今度は相手チームの好守備に阻まれ ダブルプレーに終わる。

両チームとも盤石の内野守備で 緊張感のある攻防が続いたが、うちらしさが出たのは5回。先頭 西森が本塁打、青木が四球を選び出塁すると 船山のタイムリーで青木が還り、鈴木は左打席での初安打、望月が3塁打と続いて、この回3点を追加した。

しかし!ここで体力を使い果たしたか。代わって6回、先頭打者に被安打、内野守備が乱れたあと四死球が続き 押し出しで1点を与えてしまう。最後は内野が支え、最終回はエース船山が抑えて 勝利。

誰も熱中症で倒れずよかった。グループ報、楽しみに待ちましょう。

AJS(GETCHUU) 0 0 0 0 0 1 0 1 4
アグレックス野獣部 1 0 1 0 0 3 X 5 5
打数 得点 安打 打点
1 (8) 小栗 四球 投ゴ 捕飛 三振 3 1 0 0
2 (5) 新山 死球 四球 遊ゴ 一飛 2 1 0 0
3 (1)3 西森 死球 投ゴ 中本 三振 3 1 1 1
4 (4) 青木 三振 一失 四球 2 1 0 1
5 (6) 神田 四球 左安二 三振 2 0 1 1
6 (7)1 船山 捕飛 死球 右安 2 1 1 1
7 (3)7 鈴木 投ゴ 二直 右安 3 0 1 0
8 (2) 望月 三振 四球 中安三 2 0 1 1
9 (9) 北島 三ゴ 投ゴ 捕ゴ 3 0 0 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
西森 6 24 97 4 3 3 1 0
船山 1 4 16 0 2 1 0 0
                                 
↑TOP
5/27 1 2 3 4 5 TOTAL H E

初回、本日先発で先頭打者 西森がいきなり安打で出塁するも 牽制でアウトに。その裏 エラーと安打で先制されるが こちらも盗塁を挟んで1点に抑える。

2回も 松崎が安打で出塁するが 牽制でアウトに。2回裏、先頭打者に左翼頭上を越える特大打を浴びるも 星野-青木-神田-望月の連携で本塁突入を阻止!その後 2本の安打で得点されるが ここも耐えて1点。

3回裏は、四球2つと盗塁3つ被安打3本で無念の4失点。4回、2死から打撃妨害で星野が出塁 青木が四球 小泉が安打で満塁とするも 得点ならず。

4回裏 船山に交代するが、長打と捕逸-本塁打で2点を追加され8点差で終了。

さすが上位常連組!コントロールはいいし球は速いし打ち損じはないし足も速いし…、せめて1点とりたかったですが でもコールド負けしなかったことはベスト4の矜持。いいプレーもあったしね♪と思います。

何はともあれ1部ベスト4☆3位です。おめでとうございます(^-^)☆。

アグレックス野獣部 0 0 0 0 0 0 3
ユー・エス・イー 1 1 4 2 X 8 9
打数 得点 安打 打点
1 (1)8 西森 中安 中飛 2 0 1 0
2 (5) 神田 三ゴ 三振 2 0 0 0
3 (7) 星野 三振 妨害 1 0 0 0
4 (6) 青木 三振 四球 1 0 0 0
5 (3) 小泉 右飛 中安 2 0 1 0
6 (8)9 松崎 中安 左飛 2 0 1 0
7 (4) 門前 三振 三ゴ 2 0 0 0
8 (9) 鈴木 三振 1 0 0 0
1 船山 左飛 1 0 0 0
9 (2) 望月 三ゴ 中飛 2 0 0 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
西森 3 26 61 6 0 2 6 5
船山 1 6 26 3 0 1 2 0
                                 
↑TOP
5/20 1 2 3 4 5 6 7   TOTAL H E

GWと雨天順延で1カ月ぶり。相手は昨年3位で打撃型チームとの前評判。悦郎さんは今年じゃんけん初勝利で後攻を選択。

先発は船山。立ち上がりよく2人を打ち取るも 本塁打を浴び1失点。しかし すぐその裏、2塁打で出塁した神田を星野が2塁打で還し 青木の本塁打で3得点。あっという間に逆転する。

続く2回、四球を選んだ望月と安打の船山を 本日2本め 神田が長打で還して2点追加。さらに4回、西森が安打で出塁 盗塁で塁を進めると、神田3本めは渋い安打で1点追加。

6回は 相手チームの連続安打のあと捕逸も重なるが 1失点だけで抑えきる。その裏 船山が安打で出塁し 満を持して登場の門前は2塁打 5点差とし、7回は ここまで好投を続けてきた船山が3人で抑え 完投勝利。

1部で ついにベスト4です。メダルもらいます(^0^)☆。

ANAシステムズ 1 0 0 0 0 1 0 2 5
アグレックス野獣部 3 2 0 1 0 1 X 7 14
打数 得点 安打 打点
1 (8) 西森 三ゴ 三ゴ 左安 一飛 4 1 1 0
2 (4) 神田 左安二 中安二 右安 3 1 3 3
(4) 門前 左安二 1 0 1 0
3 (7) 星野 中安二 三振 右飛 左安 4 1 2 2
4 (6) 青木 左本 左飛 捕飛 遊安 4 1 2 2
5 (3) 小泉 中飛 三振 左中安 一飛 4 0 1 0
6 (8) 松崎 四球 中安 投飛 二飛 3 0 1 0
7 (9) 鈴木 三ゴ 三振 三飛 3 0 0 0
8 (2) 望月 四球 中安 遊ゴ 3 1 1 0
9 (1) 船山 二安 投ゴ 遊安 3 2 2 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
船山 7 28 104 5 6 2 2 1
                                 
↑TOP
4/22 1 2 3 4 5 6 TOTAL H E

悦郎さんは じゃんけん3連敗。初回は 四死球と盗塁で3塁までランナーを進めるが得点ならず。

動いたのは2回。この試合 初安打の松崎は 門前の打席で進塁阻まれアウトになるも、鈴木が相手エラーで出塁すると 船山の安打で門前が還り先制。西森が2塁打で鈴木を還すと 四死球と相手エラーで塁を埋め 船山,西森が生還し2点、更に相手守備が乱れる間に神田,星野が激走し2点、門前が2塁打で青木を還して この回7点を奪う。

3回戦らしくない エラーが多い緩い空気が流れる中・・・、この球場は 本人が言うとおり本当に縁起が悪いのか。先発 船山は3回に急に乱れ1失点で降板。

代わった西森は 5回2本の被安打で1失点。6回 四球のあと本塁打を浴び2点を返され 連続被安打で満塁が続き緊張感が高まるが、ふんばって反撃を抑えた。

1部では2度目のGW超え ベスト8進出。まだ行くよね( ̄ー ̄)☆。

かんぽシステムソリューションズ 0 0 1 0 1 2 4 5
アグレックス野獣部 0 7 0 0 0 X 7 6
打数 得点 安打 打点
1 (3)1 西森 死球 左安二 左安 中安 3 1 3 1
2 (5) 神田 左飛 死球 三振 捕飛 3 1 0 0
3 (7) 星野 投ゴ 二失 三直 3 1 0 2
4 (6) 青木 四球 四球 四球 0 1 0 0
5 (2) 望月 三振 捕飛 三振 3 0 0 0
6 (8) 松崎 左安 遊失 一飛 3 0 1 2
7 (4) 門前 遊失 左安二 二ゴ 3 1 1 1
8 (9) 鈴木 三失 四球 三失 2 1 0 0
9 (1)3 船山 右安 三ゴ 三ゴ 3 1 1 1
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
船山 3 13 54 0 0 2 1 0
西森 3 19 71 5 3 3 3 3
                                 
↑TOP
4/15 1 2 3 4 5 TOTAL H E

初回、先頭神田が死球 星野が左中間。小泉が右特大打で2人を還すと、西森が小泉を還し 門前は左特大打で西森を還し 鈴木の内野ゴロも活きて門前も還り 望月は本塁打!7点を先制する。2回も勢いは止まらず 西森と門前が2本目の安打で2得点。

2回裏 四球と1安打で無死満塁のピンチに死球を与えてしまう。安打と内野ゴロで この回3点献上するも まだ6点差の心の余裕が。。

3回は 星野と小泉が2本目安打 青木と船山が揃って2塁打で4得点。4回は 内野ゴロや内野 四球と足も絡め 青木に待望の本塁打が出て4得点。5回も攻撃の手を緩めず 四球と望月の安打 神田の2塁打で2得点。

西森は 突風吹き荒れる中 2回裏の失点のみでふんばりきり、結果19対3の大差で圧勝した。

社長の茶々も激励と思って 2度目のGW超えへ。遠慮なく勝ち抜いてください。

アグレックス野獣部 7 2 4 4 2 19 15
マネージメントサービス 0 3 0 0 0 3 4
打数 得点 安打 打点
1 (5) 神田 死球 四球 四球 捕飛 左中安二 2 2 1 1
2 (7) 星野 左中安 三振 一安 三飛 三ゴ 5 2 2 0
3 (3) 小泉 右安三 二ゴ 中安 遊失 四球 4 3 2 5
4 (6) 青木 投直 四球 中安二 中本 投ゴ 4 3 2 3
5 (1) 西森 中安 左安二 三振 投飛 3 2 2 2
6 (8) 船山 二ゴ 三振 右安二 四球 3 1 1 2
7 (4) 門前 左安三 中安 中飛 3 1 2 2
(DH) 日吉 三振 1 0 0 0
(9) 山本 0 0 0 0
8 (9)4 鈴木 遊失 三振 三安 四球 3 3 1 1
9 (2) 望月 中本 捕飛 四球 三安 3 2 2 3
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
西森 5 23 92 4 4 4 3 3
                                 
↑TOP
4/8 1 2 3 4 5 6 TOTAL H E

この日のために名古屋から仙台からメンバ集結。が、チーム史上初「ヘルメット忘れた」事件勃発。神ちゃん&お母さま感謝ですm(__)m。

試合開始早々、先頭打者 西森がホームラン。四球で出た青木が 走塁妨害による進塁で還り 初回2点先制。

2回、四死球と西森の安打で満塁のところで神田が四球を選び1点追加するも、その裏、四死球とエラーで同点に追いつかれる。3回4回は膠着。

5回、死球 安打 相手エラーで無視満塁とすると、捕逸の間に神田が走り1点 小泉が内野に転がし星野が還り 船山の神バウンド☆で青木も還って 3点差とする。

5回裏に1点を返されるも、6回、また出た西森 本日2本め先頭打者ホームランに 神田 星野と安打が続き 青木の内野ゴロで1点追加、門前 会心の長打で2人を還し この回4点を追加。結果6点差と突き放した。

エース船山は快調。この調子で次も行きましょう(^0^)/。

アグレックス野獣部 2 1 0 0 3 4 10 9
JR東日本情報システム 0 3 0 0 1 0 4 2
打数 得点 安打 打点
1 (8) 西森 左本 左安 一飛 左本 4 2 3 2
2 (5) 神田 遊安 四球 死球 二安 2 2 2 1
3 (7) 星野 三飛 投ゴ 右安 中安 4 1 2 0
4 (6) 青木 四球 三振 一失 一ゴ 3 3 0 1
5 (3) 小泉 左飛 三ゴ 二ゴ 遊失 4 1 0 1
6 (2) 門前 四球 四球 三ゴ 左安三 2 1 1 2
7 (9)4 鈴木 死球 遊ゴ 死球 三ゴ 2 0 0 0
8 (1) 船山 三振 三振 遊安 三ゴ 4 0 1 1
9 (4) 常廣 三振 死球 1 0 0 0
(9) 日吉 右飛 1 0 0 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
船山 6 27 95 2 7 3 2 0
                                 
↑TOP
3/5(2) 1 2 3 4 5 TOTAL H E

時間が余ったため、2試合めに突入。前の試合の続きの打順から。

西森は捕手デビュー。外野からの中継プレーをナイスブロックでアウトにする場面もあり、こちらも準備万端!?

4月8日 TJK大会初戦、頑張りましょう!!

アグレックス野獣部 1 0 0 0 0 1 3
さわやかアオチンズ 1 0 3 0 X 4 3
打数 得点 安打 打点
1 (1) 冨樫 三振 二飛 2 0 0 0
2 (5) 青木 四球 二飛 1 0 0 0
3 (4) 望月 遊ゴ 遊飛 遊安 3 0 1 0
4 (3) 菊池 四球 三ゴ 三直 2 1 0 0
5 (2) 西森 投飛 左安二 三ゴ 3 0 1 0
6 (6) 神田 四球 三振 1 0 0 0
7 (9) 藤埜 中安 二直 2 0 1 1
8 (8) 松崎 一直 三振 2 0 0 0
9 (7) 常廣 三振 投ゴ 2 0 0 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
冨樫 4 17 3 1 2 4 1
                                   
↑TOP
3/5(1) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 TOTAL H E

2017年初戦。北朝霞Mパンサーズとの連合チームで開幕。4時間枠だったため 9イニング制で実施。新スコアラー石川がデビュー。

2回、本塁挟殺の嫌な流れの中、藤埜(助っ人)のタイムリーツーベースで 西森、神田が還り2点先制。

6回には神田の中前タイムリーで追加点。7回にも望月の打球がエラーを誘いダメ押し。少ない好機を確実にモノにし、効率的に加点した。

守っては 松崎ー西森で被安打3(自責点0)の継投。随所で好守備もあり、TJK大会に向けて上々の仕上がり。

アグレックス野獣部 0 2 0 0 0 1 1 0 0 4 9
さわやかアオチンズ 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 3
打数 得点 安打 打点
1 (4) 池澤 三振 三ゴ 補ゴ 三ゴ 遊飛 5 0 0 0
2 (8) 冨樫 二ゴ 三安 四球 中安二 中飛 4 1 2 0
3 (6) 青木 三振 遊直 三振 四球 三ゴ 4 0 0 0
4 (2) 望月 三ゴ 中飛 四球 遊失 3 1 0 0
5 (3) 菊池 三安 左安 三安 三ゴ 4 0 3 0
6 (7)1 西森 三失 三失 左飛 遊安 4 1 1 0
7 (5) 神田 投ゴ 遊ゴ 二安 中安 4 1 2 1
8 (9) 藤埜 中安三 三振 遊飛 一飛 4 0 2 1
9 (1)7 松崎 一飛 投ゴ 投ゴ 投飛 4 0 0 0
10 (DH) 常廣 三振 四球 三振 遊飛 3 0 0 0
回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 防御率 奪三振率
松崎 4 15 46 1 1 1 0 0
西森 5 20 70 2 4 0 1 0